エアコンセーバーのインプレッション 投稿者:スギ 投稿日:2011/07/26(Tue) 23:53 No.1700 | |
|
 | エアコンセーバーのインプレッション お待たせしました。
まずは箇条書きで・・・・。
1, 渋滞時や街中走行では すごく便利。 2, 郊外のバイパスや高速道路では、さすがに、エアコンは温くなります。 3, スイッチのLEDは、ちょっと眩しいが、昼間はこれくらい輝いていないと見えない。 4, エアコンセーバー使用時 エンブレが、やたら効くような気がする。 5, 燃費は、エアコン使用でもまったく落ちない。 6, 発進が、凄く楽。
以下 雑誌風(笑)
去年からモニターを依頼されいる。 エアコンセーバーの市販バージョンを取り付けた。
この装置は、アクセルを踏んだ時(加速状態)だけエアコンを自動でオフにするスグレモノだ!
取付作業も終わり、いよいよエンジン始動してみる。 この状態では、まったく違和感は無い。 エアコンも正常に、効いている。。。当然だ!
ここで私の車の紹介を・・・・。 平成2年型 ユーノスロードスター NA6CE 1600CC エンジンノーマル 社外のタコ足とマフラーを取り付けてある 多分、シャーシダイナモにかけたら100馬力くらいしか出てないと思う。
8年ほど前、中古で購入直後にクラッチが滑り出したのを機に、軽量フライホイールに交換してある。 友人には止めとけを言われたが3.8キロのモノだ。 発進には少し気を使うが、1週間もしたら慣れてしまった。
夏場には、あまり乗らないのはエアコンのせいだ! なんといっても非力なB6エンジン。。。 エアコンをONにした途端、まるでサイドブレーキを戻し忘れたかのようなパワーダウン↓↓ これでは、いくら好きな車でも夏場は敬遠したくなる・・・。
さていよいよ走ってみる。
1速に入れてクラッチミート。。。あっさり発進! アクセルを踏み込んでみたら普通に軽々を加速する。 エアコンは、自動オフされている為 当たり前といえば当たり前!!
やがて前方の交差点が赤信号なので、ここでアクセルオフ。 エンブレがやたら効く! 当然だ!! ここでコンプレッサーが働いている。
信号が変わるまでのアイドリング時はエアコンのお陰で車内は涼しい♪
やがて発進。 当然だが軽く加速する♪
エアコンが効いている時は無意識に体が、かったるい加速に 構えてしまうが、意に反して軽く加速する。
渋滞気味な街中は、とても具合が良い♪♪
色々試してみて判ったのは、 一度エアコンが効いて冷えてしまうと、しばらく送風だけでも車内は「冷える」という事★
郊外のバイパスや高速道路は、さすがにアクセル踏みっぱなし(=コンプレッサーオフ)なので 暑くなるが、そんな時だけエアコンセーバーのスイッチをOFFにすればOK♪
スイッチはメカドック大槻代表が、苦労して探してきた LED付きのモノだが 夜間はLEDが眩しいくらい輝いている★ が、昼間はこのくらいじゃないと見えないから丁度良い♪
気になる燃費はというと・・・ 普段街中で大体10km/Lだが、エアコンセーバーを使って 1週間乗り回してみたが、 まったく変わらず 10km/Lだった!!!!
走ったルートや時間帯で渋滞も変わるからなんとも言えないが・・・。
おそらく誤差範囲程度しか変化がないと思われる。 |
| Re: エアコンセーバーのインプレッション Mr,全噴 - 2011/08/21(Sun) 14:14 No.1702 | |
|
|
 | スギさん
インプレの書き込みを頂き、ありがとう御座いました。
作った本人もココまで効果が有るとは!正直驚いてます(^^;
エアコンを使用して燃費が変わらない! これは着けた方がイイですネ♪ 僕も乗っているステップワゴンに付けようかなぁ。。。
あっ! スロットルポジションセンサーが無いから制御できないんだった!!
でも、圧力センサーを付けて制御すれば出来るな♪(^^) |
|