209119
YY-BOARD v5.8 antispam edition v7.7.2 (BBSantispam.pm version 2.1 (2006/09/11)) (設置に関する質問は改造版配布元の掲示板まで)

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:伊与部 豊 投稿日:2024/08/04(Sun) 12:03 No.1811  
na_red.gifこんにちは
先程、ロードスターnbの幌の事で電話した伊与部と申します。
お手数お掛けしますが見積もりお願いします


アイドリング不調? 投稿者:Nb1祭り 投稿日:2024/05/23(Thu) 09:38 No.1808  
na_red.gif お世話になります
最近アイドリングしていると振動が多く原因を探っております、加速は普通にできます
エンジンマウントも直近で新品にしたので違うかなと思います

症状としては
普通にアイドリングはするがたまにポン、ポンと音がエンジンからなっている(低速でアクセルオフ時は大きめになります)

ダイアグ短絡させるとゆっくりハンチング

なんか前より燃費がいい
くらいです
何か思いつくようなところはありますでしょうか?

(以前質問させていただいた時に返信せずにそのままになっておりましたすみません とりあえず電源引っ張って無理やりファンは回してます)




Re: アイドリング不調? Mr,全噴 - 2024/05/25(Sat) 09:14 No.1809  

sp_mecha-doc.gif〉Nb1祭り さん

お久し振りです。(^^)

エンジンのアイドル領域が調子悪いようですね!

エンジンから「ポンポン」と音がする場合は燃料が薄くてアフターファイヤーを起こしているのかも知れません。
※バックファイヤーはマフラーからの爆発音で、燃料が濃い時に起こり易い。
※アフターファイヤーはINマニからの爆発音で、燃料が薄い時に起こり易い。

アクセルOFF時に大き目に音がする…燃料カットが働いていない?! スロポジ不良?!

ダイアグを短絡させるとハンチングする…フィードバックデーターがイタズラをしているのか?!

これらを総合して考えるとまずスロポジの抵抗値不良が疑わしいですね!
その次にO2センサー。

まずはO2センサーのカプラーを外して、ECUが学習したフィードバックデーターをリセットしてからエンジンを始動してみてください。

点火時期も10度になっているか確認して、これでも症状が変わらないようなら…
次に疑うのはエアフロかな!!

取り敢えずのアドバイスはココまで。 頑張ってください(^^)


Re: アイドリング不調? Nb1祭り - 2024/05/25(Sat) 18:20 No.1810  

na_red.gifありがとうございます! またご報告させていただきます!


エアコンのライン清掃について 投稿者:E−P430 投稿日:2023/10/25(Wed) 10:44 No.1805   HomePage
na_red.gifはじめまして。

古いWEB OPTIONの記事を見まして質問させていただきます。
エアコンのライン清掃(R12)は現在も作業していただけるのでしょうか?
昨年コンプレッサーをOHし、レシーバータンクも交換しました。
旧車なので微量のガス漏れはあるもののフロント、リアとも問題なく冷えてはおり、
コンプレッサーの異音もありませんが、レシーバーのサイトグラスがかなり汚れてきました。
コンプレッサーとレシーバー交換時にラインの清掃はしておりません。
ライン清掃が可能であればお願いしたいと思っております。


Re: エアコンのライン清掃について Mr,全噴 - 2023/10/26(Thu) 08:51 No.1806  

sp_mecha-doc.gif>E−P430さん
はじめまして。

もしかして430グロリアにお乗りですか?
もしそうなら懐かしい🎵

自分が小僧の修行時代にかなり触っていた車両です!🤣

エアコンのライン(サイクル)洗浄は承っております。

ただ、洗浄を行ってもサテライトガラスの曇りは取れません!

あれはガスやオイルに鉄粉が混ざってしまってガラスが研磨された傷なので、交換しないと綺麗になりません!!

洗浄を行った後はOリングの交換もお薦めしているんですが…

その辺はご来店時にご相談しましょう。😃

作業は丸1日掛かりますのでお預かりになります。
代車が必要であれば順番待ちですがご依頼ください。

ご来店日が決まりましたらご連絡をお願い致します。
※29日日曜日は実母三回忌の為、臨時休業致します。


Re: エアコンのライン清掃について E−P430 - 2023/10/26(Thu) 09:28 No.1807   HomePage

na_red.gif返信ありがとうございます。
お察しのとおり、430グロリアの作業依頼です。
日程の調整等につきましては、今後メールでご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。


ファンが動かない 投稿者:Nb1祭り 投稿日:2023/09/10(Sun) 19:09 No.1801  
na_red.gifいつもお世話になってます

またややこしい話で申し訳ないのですが

今朝方いきなり冷却ファンが回らなくなり

結果としてNbでよくあるコンデンサーファンモーター部分のカプラー接触不良による焼損まではたどり着いたのですが

運転席側のクーリングファンも回らなくなるものでしょうか?
ファンのヒューズリンクが切れていたのでブロアと入れ替えてみましたが変わらず行き詰まっております

なにかアドバイスいただけたら幸いです


Re: ファンが動かない Mr,全噴 - 2023/09/12(Tue) 15:01 No.1803  

sp_mecha-doc.gif〉Nb1祭りさん

毎度です。(^^)

コンデンサーFANとラジエターFANの電源は「FAN:30A」のヒューズから電源を引っ張って来ています。

FANヒューズが飛んだら両方共に動かなくなりますね。

ヒューズをブロア:30Aと入れ替えても動かない!という事は、リレー破損もしくはドコかで断線している可能性が考えられます。

コンデンサーFANリレーは左ヘッドライト後にある四角ゴムカバー2個の内の1個。

ラジエターFANリレーはエンジンルーム内ヒューズBOX内にあります。

リレーからカプラーを抜いて短絡(直結)して動けばリレーの破損。

短絡しても動かなければドコかで断線していると思いますよ。

ご参考まで。


よくあるパッキンについて 投稿者:FC3Sboy 投稿日:2023/09/09(Sat) 11:24 No.1800  
na_red.gifいつも楽しく拝見させていただいております。
よくあるm6の丸パッキン(テール等によく使われている物)なのですが、汎用品等はご存じありますか?
今は15シルビアに乗っているのですが、テールの丸パッキン4か所だけで2000円ほどしてしまいます・・・
貧乏なのでなにか良いものがあればご教授お願いします。


Re: よくあるパッキンについて Mr,全噴 - 2023/09/12(Tue) 14:49 No.1802  

sp_mecha-doc.gif〉FC3Sboyさん

はじめまして。

テールレンズのパッキンは汎用品が2種類あります。

●ゴム製パッキン=EA949SW-6(エスコ)30個入り

●フェルト製パッキン=M6黒フェルトパッキン(ヤマヒロ)200個入り

純正品と同じにするならフェルト製ですね。

1個単位での販売はされてませんが、純正価格より安価です。

ご参考まで。(^^)


Re: よくあるパッキンについて FC3Sboy - 2023/09/12(Tue) 17:17 No.1804  

na_red.gif貴重な情報ありがとうございます!
200個入りでも純正4個より安いとは・・・
恐ろしいコスパですね。
早速発注しました!
ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki - antispam edition -