Mecha-Doc Blog - メカドックが語る!そこまで言ってもホントにいいの?ぶっちゃけブログ!

[トップに戻る] [ワード検索] [Admin] -->

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉛  
15787.jpg バタフライとスロットルボディとの隙間が出来た場合には「当たり出し」を行います。

※この当たり出しはシャフト廻りを組立てた後に行います。

やり方は簡単。
バタフライの固定ビスをバタフライが動く程度まで緩めて、スロットルの開閉を繰り返します。

何回か繰り返して閉じた際の音が変化したらビスを締め、隙間を確認して左右の隙間が同じ位になったら終了。

何回やっても隙間の差が大きいようなら…同調が揃わないのでそのキャブはOUT❗

SOLEXが手に入る頃は交換になりますが、現在では手に入らないので、今後は修正方法を考えないとダメでしょうね❗❗🥴💦

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉚  
15786.jpg バタフライ位置の調整後、全閉状態にして蛍光灯に透かして隙間(クリアランス)を確認します。

光りが漏れている部分が多いかったり、左右との隙間量が違い過ぎてもOUT❗

本来はピッタリと隙間が無い状態がベストなんですが…
長年使われたキャブでは隙間が出来ますね❗❗💦

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉙  
15785.jpg 次にシャフトにバタフライを入れて、位置出しをしてセット。

本来はシャフトにスロットルレバーやロックナットを取付てから行うんですが…

バタフライとスロットルボディの隙間(クリアランス)を確認する為に、バタフライを仮付けして点検します。

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉘  
15784.jpg キャブレターパーツの再メッキがまだ上がって来ていないので、出来る事をやって置きます。

バタフライとシャフトは新品に交換。

新品シャフトにグリスを塗布してキャブに入れて、途中で入らなくなるようなら少し回して傷を付けます。

傷が入った部分をダイヤモンドヤスリでホンの少し修正研磨。

これを繰り返してシャフトがスムースに入り、軽く回ればOK。

リーマー掛けした方が速いんですが…
シャフトラインがズレてしまうのが怖いんですよねぇ。。。💦

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉗  
15783.jpg 内壁がザラザラが「ツル」となったら磨き終了。

見た目を綺麗にさせるより、出来るだけ削らず正円度を保つようにしております。

この後は念入りにエアブローして削りカスを飛ばします。

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉖  
15782.jpg 内壁がザラザラ状態のままだと汚れが付着し易いので「バフたいこ#600」でツルツルに研磨して仕上げます。

#600だと時間が掛かりますが…

バタフライの当たり面を変形させたく無いので、粗目バフで研磨するのが怖いんですよねぇ。。。😫💦

Date: 2024/04/20(Sat) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉕  
15781.jpg 錆止め塗装して焼き入れをたSOLEX44φキャブレター。

混合気が通るポート内部にも落ち切らない汚れが付着していたのでブラスト掛けして綺麗にしました。

バタフライが当たる部分は余りやり過ぎると、バタフライとの隙間が大きくなってしまい、同調がズレてしまうので、バタフライが当たる部分は軽くブラストした程度。

そこ以外はキッチリと落としたので内壁がザラザラ状態❗

Date: 2024/04/20(Sat) シビックEK4、左リヤからの異音診断 終  
15780.jpg アッパーアームのピロベアリングから音が出てました❗

純正のアッパーアームはゴムマウントですが、これは社外品のピロベアリング。

ゴムマウントが荷重が掛かるとヨレてアライメントが狂ってしまうので、スポーツ走行でタイム狙いの車両では良くピロ式に変更する事が多い❗❗

ロドスタではスタビリンクをピロ化する方が多いですよね。

しかし…ピロは耐久性は無く「定期交換部品」になります。

ピロはベアリングなので定期的なグリスアップが必要なんですが…
やる方は少ないし、グリスアップする為の「ニップル」が付いていないタイプもあります。

このピロもニップルが付いて居ませんが、このタイプはグリスアップ出来ないので交換になります。

メンテナンスフリーにしたい場合にはゴムマウント式の方がイイ。

タイム狙いでピロ式にするなら定期交換になる事を覚えて置いてくださいね。😅

Date: 2024/04/20(Sat) シビックEK4、左リヤからの異音診断 A  
15779.jpg タイヤを外して点検 → 音が出る。

キャリパーを外して点検 → 音が出る。

ローターを外して点検 → 音が出る。

各パーツを外して点検して音が止まった部分が原因なんですが…止まらない❗

何気にナックルを動かしてみたら音が出たので、ナックルを固定するボルトを増す締めしましたが…キチンと締まってる❗❗

ナックルを動かして音を出しながら聴診器で音源を探って行くと…👂

Date: 2024/04/20(Sat) シビックEK4、左リヤからの異音診断 @  
15778.jpg 昨日は久し振りに風が強かった❗

シャッターを開けていると工場前の畑の砂ホコリが入り込んで来てしまい、分解中のエンジン、ミッション、キャブレターに付着してしまうのでシャッターを閉めました❗❗

夕方過ぎから冷え込んでヒートテックを着込みましたが、仕事上がりの22時まで寒かった。🥶💦

もういい加減に寒いのは勘弁して欲しいですね。

さて、高圧パイプが真っ二つに折れてしまったシビックEK4。

高圧パイプは昨日外注に発送。🚚📦

オーナーさんに状況報告した際に追加作業のご依頼。

「左リヤのサスペンション辺りからコトコト音がするので診断して欲しい」との事。

ジャッキアップして確認してみると…

上下方向に動かした時だけ若干のガタが出てます❗

これはハブベアリングでは無さそう❗❗

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 L  
15777.jpg 折れた断面を見ると…

穴が開いた方はやはり肉厚が薄くなっていますが、残り2/3の肉厚は残って居る。

しかし、断面がササクレ状態でボロボロ❗
材質が劣化してしまっていたのか❓❗🤔💧

もし劣化しているならこの部分だけ治しても他がまたダメになる可能性がある❗

治すならパイプ部分を新品に交換した方がイイかも❗❗

エアコン配管の制作や修理を行って居る外注先に連絡を取り、画像を送って相談。

出来るそうなので発送して、まずは見積りです。

最近は何をやってもスンナリと行かないなぁ。。。😭

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 K  
15776.jpg アルミハンダをする際には、まず母材をガスバーナーで熱して、熱くなった母材にアルミハンダ棒を擦り付けて溶かして行きます。

なのでパイプをガズバーナーで炙り始めて直ぐに…ポロッと。。。

😱💦💦いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ❗

と、マジに叫んでしまった。。。💦

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 J  
15775.jpg 穴が開いたパイプを注文したら…

予想はしていましたが「廃盤」❗

無い物は修理するしか無いのでアルミハンダで穴埋め(肉盛り)する為にコンプレッサーオイルを洗浄、汚れをブラスト掛けで落として準備作業をしていたら…

穴がかなり大きくなった❗❗💦

この時に「嫌な予感」はしていたんですよ。😓
干渉で摩耗して肉厚が薄くなってるなぁ。。。って💧

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 I  
15774.jpg エア漏れの音がしているパイプを外してみると…

取付状態では見えない裏側に穴が開いてました❗

これはボディと干渉して、振動で摩耗して開いた穴ですね。

エンジン載せ替えの際に干渉させたままだったのか❓❗
ドコが配管したのか❓❗は判りませんが…

干渉しそうならゴムホース等でカバーして欲しかったなぁ。。。😭

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 H  
15773.jpg 車両側のエアコン配管にアタッチメントを取付てエア導入してみると、直ぐに漏れている音が❗💨シュー

聴診器で音を辿って行くと…

コンデンサーOUT側に繋がるパイプからっぽい❗❗

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 G  
15772.jpg エア導入したままバルブを閉めて30分放置してみると…

圧力計に変化が無かったので、やはりコンデンサーでは無さそう❗

という事は。。。💦

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 F  
15771.jpg IN側にはメクラキャップを取付て、OUT側からエアを導入。

この状態で聴診器で点検すると…漏れている音が聞こえない❗

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 E  
15770.jpg ベルトが入荷するまでに進められることをやって置きます。🔧

リビルト・コンプレッサーを取付後、真空引きしてから漏れを確認する為に30分放置。🚬(-。-)

すると…ゲージの針が正圧側に動いてる❗😱💦
※画像は撮り忘れ

という事はドコかから漏れてますね❗❗

配管内にエア(5kg/cu)を送り込んで漏れてる音を聴診器で探して行くとコンデンサー当たりから音がする。

でも…何か音の出方に違和感があって違うような気もしたんですよねぇ。。。💦

「石橋を壊れる位まで叩いて渡る」性格なので点検する事に!

まずはコンデンサーのIN側とOUT側にアタッチメントを取付。

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 D  
15769.jpg ベルトの張りを調整するアイドルプーリーのアジャストボルトが底付きする場合は、大概がベルトのサイズ違いの物を付けられている事が多い❗

エアコンベルトの表記をみると…👀「4PK840」。

ちなみに、この表記は「4溝」で長さ「840mm」のベルトという意味。

EK4の純正品番を調べると、このベルトで合っているんです❗

でも長い…という事は…なるほど❗❗

EK4に積まれているエンジンはB16A。
しかし、この車両はインテグラDC2のB18Cに載せ替えられています。

DC2で調べたらエアコンベルトに品番は「4PK810」。

ベルトにはマーカーペンで「エアコン」と書かれて居るから、ドコかでEK4純正品番で出して付けてしまったんでしょうねぇ。。。😂

4PK840のベルトが伸びてしまっているので、B18C用の4PK810に交換して置きます。

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 C  
15768.jpg リビルト・コンプレッサーを取付て、ベルトの張りを調整したら…

んっ❓❗ 何で❓❓

よ〜〜く見ると。。。👀

ありゃ❗ アジャストボルトが底付きしてんじゃん❗❗😱💦

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 B  
15767.jpg 取外したコンプレッサーにはリビルト品のステッカーが貼られていないので、新車当時の平成8年(1996年)から使い続けられたみたい❗

20年以上も…良く持ったなぁ❗❗😅

今回のリビルト品の保証期間は「3ヶ月3,000km」。

対してDENSO製のリビルト品の保証期間は「3年3万キロ」。

部品精度もDENSO製の方が良いので、本当はDENSO製を使いたい所ですが…

無い物は仕方ないですね。。。😰

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 A  
15766.jpg A/Cコンプレッサーのリビルト品はDENSO製を手配するのですが…

問い合わせしたら「B/O納期未定」との回答。。。

部品問屋と取引のあるリビルト屋には在庫があったので、オーナーさんに承諾を得て取寄せ。🚚📦

Date: 2024/04/19(Fri) シビックEK4、エアコンガス漏れ 修理 @  
15765.jpg 今年1月に「厄払い」で深川神社に行きましたが…

最近、また「スンナリと行かない病」が連発しております❗😰

DENSOに依頼したチェイサーJZX100のコンプレッサー不具合は原因の特定が出来ず⬇

エンジンOHが終わり、全塗装で山岸板金に入庫しましたが、見積り時には「在庫が有り」の部品が、発注したら「廃盤」「B/O納期未定」の部品が多数出て来てしまったり⬇⬇

更に今回のシビックEK4でも…💦

さて、このシビックは前回、フロントディスクローターのスペーサーを制作しましたが、今回は

「エアコンが急に効かなくなった❗」という事で診断したら
フロンガスの残量不足が原因だったので、フロンガス注入口のチェックバルブを交換して、真空引きして漏れを点検してからフロンガスを注入。

しかし、フロンガスを注入している際に…
「ボン💨❗❗」という音と共フロンガスが噴き出した❗😵💦

直ぐにドコから噴き出しているのか確認したら、コンプレッサー本体から❗❗

恐らくシャフトのOリングが割れたか、跳んだのでは無いかと❗❗❗

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール ㉑  
15764.jpg バルブフェースが当たるバルブシート面は酷い凸凹状態❗

これは剥がれたカーボンを噛み込んで出来ます❗❗

修理を兼ねたエンジンOHは80〜180万円ほどになりますが、メンテナンスOHの場合は40万円ほどで済みます。💴

こういうカーボン蓄積やブローバイを防止して、エンジンを長持ちさせる為にも、ピストンリング交換、メタル交換、カーボン除去を行う「メンテナンスOH」を行った方がイイんですよ。🔧

さて、今日は週明けに内燃機屋にヘッドとブロックを渡すので、汚いままだと申し訳ないから、洗浄しつつ準備をしましょうかね。🔧😁

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール S  
15763.jpg INバルブを外したら…

うわっ❗ カーボンがこん盛り状態❗❗😵💦

これはバルブにオイルが付着して焼けて蓄積された状況ですね。

バルブリップシールからのオイル漏れによる「オイル下がり」でも同じようになりますが…

エンジン始動時に白煙は出て居なかったので、恐らくブローバイオイルが付着した物と考えられます❗

更にバルブフェース(矢印部分のバルブシートとの当たり面)には茶色に変色している部分も見えます。

これは燃焼ガスが吹き抜けている痕跡で「圧縮漏れ」も起こしてましたね❗❗

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール R  
15762.jpg ブロック分解のお次はシリンダーヘッドを分解。

バルブスプリングを外してIN&EXバルブのガタつきを点検。

すると…IN側バルブにガタつきが出ておりました❗

走行距離20万キロだから、ガタが出るのは仕方ないですね❗❗😭

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール Q  
15761.jpg クランクメタルは純正品。

異物噛み込みによる傷も無くて問題ナシ。

オイル焼けも無いのでオイルメンテナンスをマメに行われていたようですね🎵

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール P  
15760.jpg 分解の最後はクランクシャフト。

クランクを回して回り方が重たくないか❓❗
途中で引っ掛かりが無いか❓❗

を確認します。

このような症状が出て居る場合はジャーナルラインやクランクを点検します。

更にスラスト方向のガタ(クリアランス)も点検。

特に異常は無かったのでクランクキャップを外してクランクメタルの点検です。

Date: 2024/04/14(Sun) 赤NA8、エンジン・オーバーホール O  
15759.jpg さて、昨日のアップの続き。

コンロッドを取り出す際にはピストンと一緒に取り出します。🔧

ピストンの具合を目視点検すると…👀

ありゃ❗ 燃焼ガスがブロック側に吹き抜けてます❗❗

これはピストンリングが摩耗したり、シリンダーが楕円に変形したりすると起こる症状。

これが起こると「ブローバイ」が発生するようになります。💨

画像を見ると摩耗している横方向にはオイル焼けが無く、ピストンピンが入っている縦方向はオイル焼けが見て取れます。

ピストンとシリンダーは吸排気方向に沿って楕円に摩耗します。

摩耗が進むとセカンドリング、オイルリングを燃焼ガスが通り越して「ブローバイ」が発生する訳ですね。

今回、84φピストン交換、ボーリングを行うので、この「燃焼ガス吹き抜け」の症状は治ります。

Date: 2024/04/14(Sun) 血圧がHiブースト❗  
15758.jpg 昨日は21時位の作業中に、目の前の景色がグルグルと回り始めて、酷い「めまい」がしたので途中で作業を辞めました❗

血圧計で測ったら183/112❗❗

最近、血圧がチトHiブースト気味。。。😵💦

毎日、処方された薬は飲んでるんですけどねぇ。。。
休みたいような…休めないような…。😂

3年間も待って頂いた作業依頼ですから、早く仕上げて喜んで頂きたいし、お待ち頂いて居るお客様にも申し訳なく思ってしまう❗

人手があればなぁ。。。🖐🖐

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール N  
15757.jpg 外したコンロッドメタル自体の色が純正と違う❗

更にメタル側面には緑色のマークが❗❗

これ純正メタルでは無いような気が…。

もしかしたら一度エンジンを開けているのかも❓❗😵💦

続きは明日アップします。

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール M  
15756.jpg 外したコンロッドの大端部とメタルの当たり面を見ると…
黒い筋模様が入ってました。

これが「打撃研磨」された痕跡❗

こうなってしまったメタルは使えないし、計測してみないと判りませんが、コンロッドも削れてしまって再使用できない場合もあります❗❗💦

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール L  
15755.jpg ブロック下側のオイルパンを外し、コンロッドキャップを外してピストンを取り出しますが…

やっぱり❗💦

コンロッドメタルの「張り」が無くなってキャップから外れておりました❗❗

こうなるとメタルが暴れてクランクジャーナル部とコンロッド大端部が「打撃研磨」で削られてしまうんですよねぇ。。。😰

なのでメタル交換をする為の「メンテナンスOH」が必要なんですよ。😅

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール K  
15754.jpg カムシャフト廻りの点検を行いながらシリンダーヘッドを取り外し。

現れましたるはピストンTOP。

ピストンTOPの状態を見るとエンジンの具合が粗方判ります。👀

2番、3番、4番ピストンにはカーボンが蓄積されていますが、1番ピストンは剥がれ始めている状態❗

これは過去にエンジンが不調でカーボンが蓄積されて、修理や対策をして治ってエンジンを回して熱が入りカーボンが吹き飛んだ❗❗

って感じだと思われます。

冷間時の始動時に1発カブっており、エンジンを回すとカブりが治っていたので、もしかすると「1番インジェクターのガソリン漏れ」が原因かも知れません。

今回のオーバーホールでインジェクターも新品交換するので治るでしょう❗

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール J  
15753.jpg カバーを外してタイミングベルトも取り外し。

ヘッドのプレートを外したら…

ありゃ❗ サーモハウジングとシリンダヘッドの接合部から水漏れを起しておりました❗❗

ココって表からは見えないから判り難いんですよねぇ。。。😰

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール I  
15752.jpg エンジン前側のカバーは上中下の3分割に分かれてますが、全てオイル劣化による変形でクランクプーリー及びウォーターポンププーリーと干渉して摩耗しております❗

上中下のカバーは交換ですね❗❗😓

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール H  
15751.jpg 反対側が更に酷い❗

点火時期角度を示すタイピングマークはオイル汚れで埋もれて表示が埋もれてしまっている状態❗❗

オイルポンプにもオイル汚れが蓄積してヘドロ状態❗❗❗

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール G  
15750.jpg 「ぶっちゃけブログ」はオーナーさんも閲覧しており、作業状況や不具合の報告も兼ねてアップしているので状況報告。

フロントのクランクオイルシールからオイルがかなり漏れていました❗

クランクプーリーの後側のオイルポンプはオイル汚れが酷く、カバーはオイル付着よる劣化で変形してしまってます❗❗

Date: 2024/04/13(Sat) 赤NA8、エンジン・オーバーホール F  
15749.jpg 昨日は体調不良の為、仕事を早目に切り上げて体を休めました。

と言っても定時の19時ですけどね。😓

心配してご連絡頂いたお客様もおり、マジに感謝しております🎵
まあ「忙しい内が華」ですから❗😅

さて、先週降ろした赤NA8のエンジンを分解しました。

エンジン自体は20万キロオーバーの走行距離。
恐らく再使用できる部品が無い「玉手箱」だろうなぁ❗❗と思いつつ、シッカリとチェックしながらバラして行きます。🔧

Date: 2024/04/12(Fri) T50ミッション、オーバーホール ㉜  
15748.jpg 外廻りの検証では使えそうな感じです😁🎵

お次は内側の検証。

スリーブに純正クラッチハブはピッタリと入った❗

おっ!いいじゃん🎵 このままボルトオンでイケるか❓❗

クラッチハブにセットするシンクロキーを当ててみたら…ガタガタ❗❗😰

よ〜〜く比較してみると…キーが収まる溝幅が純正より小さい。。。

これではキーが収まらずに浮いてしまいますね❗

やはりボルトオンとは行かないかぁぁぁ❗❗😭

この他車種用スリーブに使っているシンクロキーを取り寄せて、再度検証ですね。💦

Date: 2024/04/12(Fri) T50ミッション、オーバーホール ㉛  
15747.jpg 各方向、溝廻りなどの寸法を測定して検証して行きます。📐👀

見た目の形状は違いましたが…行けそうな予感🎵

Date: 2024/04/12(Fri) T50ミッション、オーバーホール ㉚  
15746.jpg 代替品の検証はまずは目視点検。

形状は若干ですがやはり違いますね❗

シフトフォークが入る部分が盛り上がっていたり、1速側にリブが設けられていたり。

赤マークは組まれていた状態での「フロント方向」が判るように、分解時にマーキングした目印です。🔴

Date: 2024/04/12(Fri) T50ミッション、オーバーホール ㉙  
15745.jpg こういう流用パーツを探し出すには時間と手間が掛かります。

このパーツを探し出すのに2時間は掛かったかな❗😅

最近のは「パーツが廃盤で治せないと言われたので治して欲しい」というご依頼が増えて来て、1日以上の時間が掛かったりする時も❗❗😭

これをサービス(無償)で行ってしまうと飯が喰えないので、申し訳ないのですが「代替品検索料」を頂くようにしております。

Date: 2024/04/12(Fri) T50ミッション、オーバーホール ㉘  
15744.jpg 今朝6時に起きたら立ちくらみして倒れそうになった❗

この感じ…もしや💦

血圧を測定したら…180/110❗❗😰

上が150を超えて、下が100超えになると大概体調不良になります。

直ぐに動くと転んでケガをすると作業に支障が出てしまうので、映画を1本見て、落ち着かせてからにしました。

しかし…この1時間半が勿体ない。。。😓

さて、注文していた代替品検索、1&2速用のクラッチスリーブが入荷。

早々に検証作業です。👀📐

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉔  
15743.jpg 錆止め塗装後、乾燥させてからトースターで焼き入れ処理。

90度で60分間焼きます。

スチールなら30分でイイのですが、アルミは放熱して本体が温まり難いのでスチールの焼き入れより時間が掛かります❗

ちゅなみに…アルミ製のヘッドカバーの焼き入れは3時間掛かります❗❗😅

塗装した全てのパーツの焼き入れも終わり、後は注文したキャブレターパーツの入荷待ちです。

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉓  
15742.jpg ブラスト掛けしたアルミはそのままにして置くと、また白サビが発生します❗

塗料が入ったら不味い部分にマスキングとメクラをして、錆止め塗料(クリア)で塗装して防腐処理を行いました。

これが何気に結構手間が掛かります❗❗😓

スロットルボディだけでなく、ブラスト掛けした全てのパーツに防腐処理を行いました。

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉒  
15741.jpg 酷かったフロート室は念入りに白サビを除去。

ココにサビがあるとメインジャットから吸い込まれて詰まったりしてエンジン不調、もしくはエンジンブローの原因になりますからね❗

表面がボコボコになっている部分は白サビで侵食されて、ブラスト掛け除去した部分。

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 ㉑  
15740.jpg キャブレターでは余りやりたくない作業ですが…

白サビが発生しているパーツをブラスト掛けしました。

思っていた以上に侵食していてブラストでも中々落ちなかった❗

「これじゃあ超音波洗浄器では落ちないナ❗」と納得。😭

全ての白サビを落とすのに昨日丸1日掛かりました❗❗😵💦

キャブレターの穴(ポート)部分にも白サビが発生していたので、そこも徹底除去。

しかし、余りやり過ぎるとポート径が大きくなってしまったり、変形してしまうので最小限でのブラスト掛けで辞めるように注意して行いました。

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 S  
15739.jpg メインジャットとエマルジョンチューブをセットするジェットブロックも当然白サビだらけでした❗

黒い模様部分が白サビは発生した痕跡。
超音波洗浄器で白サビの表面は取れたのですが…

綺麗には落ちない。。。

これもブラスト掛けしないと落ちないのですが…
キャブレターの内部部品はアルミや真鍮製ですが、このブロックはスチール製。

ブラスト掛けして地肌が出たままだと錆が発生してしまう❗❗

これも再メッキしないとダメですね。😓

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 R  
15738.jpg 一番酷かったフロート室の白サビは全く落ちていない状態。。。

こりゃサンドブラスト掛けしないとダメか❗💦

でも…細い穴にがブラスト粉で目詰まりしてしまうのが怖いんですよねぇ。。。😰



Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 Q  
15737.jpg スロットルボディの外側の白サビはある程度落ちましたが…綺麗にはならず❗

内部の錆は形状の問題なのか落ちてません❗❗

矢印のブツブツ状の物が白サビ。

Date: 2024/04/11(Thu) SOLEX44φ、オーバーホール修理 P  
15736.jpg 昨日は晴れたけど寒かったぁ❗🥶

またまたヒートテック+インナースーツを着込みました❗❗🧥🥼

いい加減に暖かくなって欲しいですね。

さて、T50ミッションの代替部品で発注したシンクロキーと48mmボルトは16日火曜日の入荷予定。🚚

その間に他の作業を進めます。🔧

キャブレターの各パーツを超音波洗浄器丸一日掛けて洗浄。

洗浄器に掛けている間、他の作業が出来るので、購入して良かったと思える工具です🎵

しかし…白サビが酷かったスロットルボディは中々綺麗に落ちなかった❗😓

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉗  
15735.jpg 他のボルトは使用可能と判明しましたが。。。

48mmボルトはネジ山が短すぎるようです❗

もう一度ボルトの検索をして探さないと❗❗😭

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉖  
15734.jpg 検証していると…

代替ボルト48mmが底付きしてしまうのが判明❗

このボルトはダメですね❗❗

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉕  
15733.jpg 測定した出シロをネジ山部で計測。

ネジ山が底付きせずにネジ山にも余り部分があるので、使用可能なボルトと判明🎵

この方法で4種類のボルトを検証します。

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉔  
15732.jpg ボルト長の検証方法。

まずボルトをケースに差し込んで、突き出たネジ山の「出シロ」を計測。

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉓  
15731.jpg ちなみに、取り寄せたボルトの硬度は「10」。

ちょっとやそっとでは伸びません❗😁

でも…ステンボルトのように「伸びない」のも良くない❗❗

その理由は、ボルトは締付けると伸びます。
伸びて「戻ろう」とする力で圧着力が発生して物を押さえ付ける訳です。

面圧を発生させるにはボルトの「戻る力」が重要なので、ステンボルトは「錆びては困る箇所以外」では余り使われないんですね。

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉒  
15730.jpg 使えそうなボルトを探し出して、1本ずつ取り寄せ。

取り寄せたボルトのネジ山部分が短いですが…
ボルトはネジ山部が伸び易いので短い方が伸び難い。

でもネジ山が「底付き」してしまってはダメなので検証が必要です❗

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール ㉑  
15729.jpg 純正ボルトの頭には硬度表記の数値が「無い」ので、一番柔らかい生地ボルトですね。

現状のケースボルトではメーカーによって異なりますが「4〜8」の硬度のボルトが使われています。

この年代のエンジンは100馬力程度だったから生地ボルトでも良かったのかな❓❗😅

Date: 2024/04/10(Wed) T50ミッション、オーバーホール S  
15728.jpg 昨日の雨は凄かったですねぇ❗☔🌊

シャッターを閉めていましたが、下の隙間から雨水が入って来て、土のう代わりのフロアマットが水浸しになってしまい、何度も水切りして変えました❗❗

予報ではしばらくは晴天になるそうなので一安心🌞🎵

さて、T50ミッションのオーバーホールで使う殆どの部品が廃盤❗😱💦

代替に使う部品をパーツリストやネット検索して探し出して取り寄せ。💻👈

これが非常に手間と時間が掛かる作業❗❗😵💧
一揆に探し出す事は出来ないので一つ一つ対策して行きます。

まずは廃盤部品のミッションケース・ボルトと1&2速のクラッチ・スリーブの対策部品を探し出して注文。

昨日入荷したので検証作業です。📦👀

これはミッションケースの純正ボルト。
太さは全て同じM8サイズですが、長さが4種類で違います。

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 O  
15727.jpg 外れた加速ジェットをみると…

本体には殆ど傷が無く再使用できる状態でしたが…

パッキンはメチャクチャに潰れてました❗😱💦

加速ジェットをセットする時は向きがあるのを知らなかったんでしょうねぇ。。。

プライベーターさんが組んだのかもね❗❗😓

何はともあれ、全バラしが終わったので、各パーツを超音波洗浄器に掛けて徹底洗浄します。

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 N  
15726.jpg ポートには傷を付けたく無いので木製の柄のドライバーを入れてコジってみたら…

パキン❗という音と共に…

抜けたぜぇぇぇ🎵😆

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 M  
15725.jpg 加速ジェットは元々付いて居た物に交換するので壊してもイイのですが…

内部のポート面には傷を付けたくない❗

ポート内に入る小さいスパナで気を付けながら叩きましたが…
力が入らず抜けない。。。

木っ端でコジっても抜けない。。。

相当カジり込んでますねぇ。。。🥴💦

色々考えて、ヒートガンでスロットルボディを加熱して熱膨張させてみる事に❗

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 L  
15724.jpg 加速ジェットの穴はインマニに向いて空いてます。

加速ポンプで加圧された燃料(ガソリン)が、この穴からピューっと出てエンジンに吸い込まれる仕組み。

穴の向きが間違っているから加速時には調子悪かったでしょうねぇ。。。😓

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 K  
15723.jpg 加速ジェットを外そうとしたら…外れない❗

ラジオペンチで引っ張っても…外れない❗❗

これは何かおかしい。。。
加速ジェットをよ〜〜くみたら…👀

ありゃりゃ❗ 加速ジェットの穴がエンジン側に開いているのですが、穴が無い❗❗

という事は…向きを間違えて無理やり付けてますね。。。😱💦

Date: 2024/04/09(Tue) SOLEX44φ、オーバーホール修理 J  
15722.jpg 今朝は定期検診で病院に行って来ました。🏥

担当医が辞めていて新しい医師に病状を説明するのに時間が掛かった❗🥴💦

人の命を預かっている者が予告も無しに辞められるのは…
ちとムカつきましたね❗❗😤💢

さて、エンジンOHのNA8とSOLEX44φのOHで再メッキする部品をメッキ屋に発送した後、SOLEXキャブレターを分解。

この後、超音波洗浄器に掛けて白サビやカーボンを落とすのですが…
分解中に問題が…。💦

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール R  
15721.jpg 良く判らない方はブログの

2021/08/28(Sat) マニュアルミッション、プチ講座
2021/08/29(Sun) プチ講座、ギヤを繋げる部品構造
2021/08/31(Tue) プチ講座、シンクロナイザーの構造

を閲覧してください。😅

各ギヤの山刃を点検すると…
1速の山刃は停車時で使われるので摩耗は少なく山刃の形状が残っています。

4速の山刃は1速より摩耗していますが、まだ使えそうな感じ。

しかし…2速、3速は山が無い状態❗🥴💦ありゃりゃ

オーナーさんが「ギヤが入り難い」と言っていた原因はコレですね❗❗

スリーブは1&2速用、3&4速用になっているので、両方共に交換しないとダメ。

在庫確認と見積りを取ったら…3&4速のスリーブは在庫1個アリ。
しかし、1&2速のスリーブが「廃盤」。。。旧車部品屋も取り扱いが無い。。。

こりゃ、対策部品を検索しないとダメですね❗

調べるのにどの位時間が掛かるのか❓❗😭

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール Q  
15720.jpg 分解後、クラッチ・スリーブを目視点検。

先にも述べたように、シフトフォークでスリーブが動きます。

スリーブ外側の山刃がまずシンクロナイザーリングに入り、更にシンクロを押してギヤに擦り付けられてブレーキが掛かって回転数が合わされた後、スリーブがギヤの山刃に入ってギヤが繋がります。

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール P  
15719.jpg メインシャフトを分解して行きます。

センタープレートが無いのと、各ギヤがロドスタやファミリアより小さいので非常に楽に分解出来ました🎵

しかし…これだけ小さいギヤがと摩耗度や耐久性が心配になりますね❗

組立前に「焼き入れ」や「アキュールコート」を施工した方がイイような気が❗❗😓

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール O  
15718.jpg シフトフォークが入るスリーブ溝の当たり面を目視点検。👀

頻繁に居れる1&2速の当たりが細く、3&4速と5速&リバースの当たりが広くなって削れています。

これは1&2速の場合、停車時や速度が遅い時に操作するので力を入れないでシフトしているから摩耗が少ない。

3&4速は加速時やシフトダウンの際に急いで変速しようとするので力が入るから摩耗が大きい訳です。

5速&リバースはシフトダウンとは関係無いのですが…
よ〜〜くみるとリバースギヤ(右側)にシンクロが設置されていません❗

現行のミッションではリバースにもシンクロが設置されていますが、この時代のミッションでは使われていないんですよ❗❗

なのでリバースい入り難いから力を入れてしまうので摩耗している訳ですね。

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール N  
15717.jpg お次はメインシャフトの分解。

以前、ミッションのギヤ構造をブログで解説しましたが覚えてますかね❓❗

シフトレバーと連結しているシフトフォークがスリーブの溝に入っていて、スリーブが前後に動く事でギヤの動力が伝達される仕組み。

各ミッションでは作動方法が違うだけで、ギヤの配置順や構造は殆ど同じです。

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール M  
15716.jpg カウンターシャフトのフロントベアリングにもガタが発生。

この時点で全ベアリングを交換しようと決めて、問屋通しでトヨタ部販に問い合わせたら…

メンドラ内部に使うローラーベアリング(丸棒)以外は全て廃盤なのが判明❗
😱💦マジかぁぁぁ❗❗

しかし、旧車部品専門店で「ガスケットKIT」内にベアリングも付属してくれている商品を探し出せたので一安心🎵

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール L  
15715.jpg カウンターシャフトはセンターベアリング部で2分割になりました。

2分割になる…という事は捻じれの際に支点になってしまう❗

ベアリングには負荷が掛かっているんじゃないか❓❗
と思ってよ〜〜く点検したら…

やはり摩耗が酷くてガタガタ状態❗❗ やっぱり😱💦

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール K  
15714.jpg カウンターシャフトのリヤベアリング。

ベアリングを止めているスナップリングはシムになっており、新品ベアリングに交換したらリング溝を測定し、合うサイズで注文します。

在庫が在ってくれるとイイなぁ。。。😅

ベアリング自体にはガタが出ておりました。
折角分解したんだから、ベアリングは全て交換します。🔧

Date: 2024/04/06(Sat) T50ミッション、オーバーホール J  
15713.jpg 昨日は体調不良で等々ダウンしました❗🥴💦

気温が冷え込んだ性かも知れません❗❗💦

1日体を休めて今日から作業を再開。
まだ本調子では有りませんが…やらないと先に進まない❗😅

頑張れジジイ❗❗👴💧

さて、T50ミッションのオーバーホールはコツコツと進めておりますが…
やはり型式が古いので交換したい部品の大半が「廃盤」。。。

旧車部品取り扱い店を調べたり、そこでも無い部品は流用加工できる部品を検索したりで、これが非常に手間と時間が掛かります。😵💦

まずはカウンターシャフトを分解。

Date: 2024/04/04(Thu) 赤NA8、エンジン・オーバーホール E  
15712.jpg ラック取り外しの際に取付ボルトは再使用しようと思っていましたが…錆ておりました❗

錆びたボルトは交換するので注文したら…廃盤❗❗
NB用のボルトで代用しようとしたら…これも廃盤❗❗❗

😱💦マジかぁぁぁ❗

このボルトは強度「8」なので普通のボルトを使っては危険。

マツダ製ボルトで調べたら同じサイズのボルトは在っても強度表示が「ナシ」か「4」しか無い❗❗

他メーカーのボルトで検索し探し出し、現物確認をする為に1個取り寄せ中。
入荷するのは来週になります。

ボルトにもコダワっちゃうんですよねぇ。。。🥴💦

Date: 2024/04/04(Thu) 赤NA8、エンジン・オーバーホール D  
15711.jpg エンジンOHのご依頼の他に、パワステのステアリング・ラックとポンプのOH(リビルト)もご依頼。

通常のリビルト品は部品先送りで受取り、交換して外した部品(コア)を返すのですが…

年式がもう古いので「現物修理(リビルト)」になります❗

取外したラックとポンプからオイルが漏れないようにして、箱詰めして発送。📦🚚

Date: 2024/04/04(Thu) 赤NA8、エンジン・オーバーホール C  
15710.jpg オイル汚れが硬化してしまっており、中々手強い汚れに悪戦苦闘❗

洗浄し終わるまで2時間も掛かりました🚿😱💦

でも…この位に綺麗になると気持ちがイイ🎵😁

20万km超えにしては錆が出ていないのがオーナーさんのメンテの良さが判りますね🎵

オイルが漏れて付着していたからなのか❓❗😅

Date: 2024/04/04(Thu) 赤NA8、エンジン・オーバーホール B  
15709.jpg エンジンを降ろした後のメンバーやステアリング・ラックには漏れたオイルでデロデロ状態💧

ミッションのベルハウジング内にもオイルが飛び散っていた痕跡が❗

部品を脱着した際に汚れていたら綺麗にしたい性格❗❗😅

Date: 2024/04/03(Wed) 赤NA8、エンジン・オーバーホール A  
15708.jpg エンジン廻りの補器類を取外してエンジン降ろし。🔧

文章で書くと短いですが1日掛かります。😅

集中して作業すれば半日で降ろせますが…

他にも8台抱えている車両で、やる事があるので❗

エンジンは20万km超え❗❗

さすがに各部からのオイル漏れが酷い状態です。💧
エンジンは…「玉手箱」だろうなぁ。。。🥴💦

キッチリと綺麗に仕上げたいので、焦らずにコツコツとやって行きます。🔧

Date: 2024/04/03(Wed) 赤NA8、エンジン・オーバーホール @  
15707.jpg 暑い陽気からまた寒さが戻りましたね❗

こうも気温差があるとジジイは体調が悪くなります。🥴💦

まあ稼働時間が毎日12時間超え❗❗

ココの所、キャバ譲の送迎依頼が続いており、睡眠時間4〜5時間程なので疲れの性もあるでしょうね。😅

送迎業務はやらなくても飯は喰えるのですが…
川口工場を閉鎖した際に、喰い繋ぎで雇って頂いた恩義があり、辞めずに依頼を受けております。

さて、先月末に入庫した赤NA8。
3年待ちでのエンジン・オーバーホールのご依頼。

ココまで待って頂けるお客様には感謝しか御座いません。
本当に有難う御座います。m(_ _)m

「待っただけの甲斐がある」と思って頂けるようにキッチリと仕上げないとね。🔧😁

ちなみにこの後のエンジン・オーバーホールは3台+1台(見積り作成中)のご予約が入っており、2〜3年待ちの状態です。

ご検討されている方はお早目にご予約ください。

Date: 2024/03/31(Sun) SOLEX44φ、オーバーホール修理 I  
15706.jpg 再メッキするパーツをサンドブラスト掛けして、傷んだメッキを剥がしました。

塗装は直ぐに剥がれますが、メッキは強固に喰い付いているので剥がれ難い❗

少しでもメッキが残って居ると再メッキした際に古いメッキが浮き上がってしまうので、しつこくブラストして落とすのがコツ❗❗

外注のメッキ屋に送って納品待ちです。📦🚚

Date: 2024/03/31(Sun) SOLEX44φ、オーバーホール修理 H  
15705.jpg 昨日は暑かったですねぇ❗

工場内の温度は26度まで上がりました❗❗

着込んでいたインナースーツ、ヒートテックを脱いでも汗が出て来るほど。🥴💦

いつも頭に被って居るニット帽をタオルに変えて作業しておりました。

しかし…こうも気温差が激しいとジジイは体調が崩れます❗
今日はチト体がダルい❗❗

でも今日はエンジン降ろしをしないと。。。😰

さて、SOLEX44φの修理見積りをしてますが、部品が出ない物は再使用するのですが…。

SOLEX用の標準品は手に入りますが、スロットルリンクは純正品は出ないので再使用となります。

でも…所々メッキが剥がれており、何か気に入らない❗

オーナーさんの承諾を得て再メッキする事に。

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール I  
15704.jpg いつもはギヤオイルが付着している状態で保管するんですが…

余りにもスラッジ汚れが酷かったので、スラッジ汚れとオイルが残る程度でガソリン洗浄。

洗浄後は各パーツごとにトレーで分けて保管。

お次はメンシャフト、カウンターシャフトの分解と点検です。🔧

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール H  
15703.jpg メンドラを回し終えたらケースを分解して歯当たりを目視点検。👀

やはり頻繁に使う1速が一番悪くて約半分ちょっと位しか当たってない状態❗

その次が2速が悪くて、他はOK。👌

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール G  
15702.jpg ケースのボルトを規定トルクで締付けてから、ギヤは入れずにメンドラを10回転回します。

以前までは3〜5回転位だったんですが…

ファミリアBG8Zのクロスギヤの歪みの経験から10回転回して点検する事に❗😁💦

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール F  
15701.jpg シャフトを取外す前に、光明丹を各ギヤに塗布して歯当たりを点検します。

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール E  
15700.jpg ミッションケースはこんな感じで割れます。

シャフト取り外しの際に外すパーツが少なくて非常に簡単な構造🎵

シフトロッドとフォークを外せばシャフトASSYで取り出せます。

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール D  
15699.jpg 通常、ミッションのケースは一体物の筒状ですが、このケースは2分割に割れる構造。

これだと剛性が弱いので歪み易いですね❗💦

使わなくなった廃ボルトを数本入れて、廃ボルトを叩いてケースを割り(剥がし)ます。

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール C  
15698.jpg ベルハウジングを外した時に確認したら…

ありゃ❗ 内側からナットで止まってる❗❗😱💦

純正はこんな止め方はしないので、ピボットが入っていた穴を確認したらネジ切れた痕跡が❗

やっちまってますねぇ。。。

ベルハウジングが部品で出れば交換したい所ですが…
出なかったらどう治すか❓❗

ボスをアルゴン溶接したら熱で歪みが出てしまうしなぁ。。。🥴💧

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール B  
15697.jpg ちなみにT50ミッションを触るのはお初で御座います❗😅

トヨタミッションはコンフォートの「W56」はOHした事がありますが…
構造が全く別物ですね❗❗

T50の方が古い型式なので作りが単純なので分解組立が簡単🎵
しかし…

剛性は無さそう❗❗❗💦

メンドラに被っているフロントカバーを取外すと…
中には「スプリング・プレート」が入ってました。

スプリング力が弱くなっているのかもね❗

レリーズフォークの支点となるピボットは先端が摩耗しているので交換。
外そうと回したら…

空回りして外れない❗ 何で❓❗😵💦

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール A  
15696.jpg 分解する際には各部の点検を行いながら作業します。🔧

まずは、メンドラを10回以上回してギヤの噛み込みを点検。

次にメンドラのガタを見ると…

スラスト(前後)方向にガタが出てました❗

このガタの原因がベアリングなのか❓❗
スラスト方向にクリアランス調整のシムが入っているのか❓❗
を、分解時に確認します。

Date: 2024/03/31(Sun) T50ミッション、オーバーホール @  
15695.jpg 昨日は朝から雨でしたが、止んだら暖かくなりましたね。☔→🌞

夜は地面と外気の温度差から霧が出て、結構濃かったです❗

そろそろ暖かくなってくれるのかな❓❗🌻

さて、SOLEX44φ修理の車両は他にも「ミッションOH」のご依頼を受けております。

このミッションはトヨタ製「T50」という5速ミッションでかなり古いです。

特に壊れている訳では無いのですが…

「冷間時はギヤが入り難く、温まると入り易くなる」という症状。

こういう症状の場合、「ミッションケースの歪み」が原因な事が多い❗

ミッションは温まっている時の走行距離が長いので暖気後の状態で当たりが出ています。

これが冷えると熱収縮して当たりが変わってしまうのでギヤが入り難い❗❗

歪んだミッションケースを交換すると治るんですが…
パーツはまだ出るのかな❓❗

Date: 2024/03/29(Fri) 緑NA8、車検整備 ㉛  
15684.jpg シートベルト上部のアンカーにはブッシュが入ってます。

これが摩耗していたり、壊れて無くなっている車両が増えて来ました❗

ブッシュが無くなってもボルトとアンカーが金属同士で擦れて摩耗するだけですが…

金属の接触音のカタカタと音が出るし何か気に入らない❗❗

これも今回を機に使えるブッシュを探してみますかね。😅

Date: 2024/03/29(Fri) 緑NA8、車検整備 ㉚  
15683.jpg 今日も強い風と共に雨☔💧

工場内の他に外の駐車スペースでも作業を行っているのですが…

最近の強風や雨でスケジュール通りに作業が出来ません😰

工場内には2台しか入らず、抱えている作業は9台❗

広い工場に移りたいとも思いますが…

作業スペースが広くなっても、結局いっぱいまで入れてしまうから同じ状況になるような気もしますね❗❗😭

さて、外注依頼に出していたカラーシートベルトが上がって来ました📗

やはり新品のベルトは綺麗ですね🎵😁

ベルト交換と同時に「巻き上げ強化」も行っております。

ネットでもカラーシートベルトは販売されていますが、平成6年7月1日以降の車両はこの「保安基準適合タグ」が無いと車検が通りませんのでご注意ください❗
※ロドスタNA8後期からタグが無いと車検NG

保安基準適合検査代が掛かっておりますので、他のネット通販の価格よりお高いですが…
シッカリとした安全性と安心の価格とご理解ください。😁💦

Date: 2024/03/28(Thu) チェイサーJZX100 、エアコン修理 ㉑  
15682.jpg 念の為、マグネットクラッチが正常に作動するのかも点検して置きます。

リレー回路を短絡させてマグネットクラッチに電源を流すと…

マグネットクラッチが入って回ったので、
リレー、マグネットクラッチ、配線は問題無し。

という事は…メインハーネス内の断線もしくはユニットの故障が疑わしい❓❗

こういう時は「餅屋は餅屋」でDENSOさんに持ち込んでお願いする事に。😅

オートエアコン(自動制御)は便利ですが…故障した際にカナリ面倒❗
アナログ制御だと楽に診断出来て修理も楽なんですけどねぇ。。。😭

オーナーさま、診断結果、見積りが出るまで今しばらくお待ちください。m(_ _)m

Date: 2024/03/28(Thu) チェイサーJZX100 、エアコン修理 S  
15681.jpg リレーは作動しているので電源を点検。

マグネットクラッチに行く為の電源は来ている。

しかし…リレーを動かす信号がユニットから来てません❗

もしかしてユニットが壊れたのか❓❗💦

Date: 2024/03/28(Thu) チェイサーJZX100 、エアコン修理 R  
15680.jpg センサーが壊れて居ない、断線もしていないのにコンプレッサーロックのエラーコードが入る❗🥴💦

念の為、マグネットクラッチ配線廻りも点検して置く事に❗❗

マグネットクラッチ・リレーを外して点検。

焼けてもおらず、作動もして導通もあるのでOK。

Date: 2024/03/28(Thu) チェイサーJZX100 、エアコン修理 Q  
15679.jpg まずはセンサー本体を点検。

サーキットテスターで抵抗値を測定すると「252Ω」。

200〜250程度あれば壊れていないのでOK。

次に配線の断線を調べてみましたが…配線3本全て導通しており、問題ナシ❗

Date: 2024/03/28(Thu) チェイサーJZX100 、エアコン修理 P  
15678.jpg エラーコード22:コンプレッサーロックとは❗

「エアコンスイッチがオンになっている状況で、コンプレッサーの回転数がエンジン回転数より少なくなると コンプレッサーロックと判断し、エアコンコントロールシステムがコンプレッサー電源を切ると同時に エアコンインジケーターランプを点滅させ運転者に異常を知らせるシステム。」

コンデンサーの回転数はコンプレッサー下側に付いて居る丸枠のポジションセンサーで、クランク角センサーのような仕組みでパルス信号をコントロールユニットに送っています。

コンプレッサーは手で回るのにパルス信号が入っていない❗

という事は接触不良、断線、またはセンサー自体の故障が考えられます。




Copyright(C)2002 Mecha-Doc. All rights reserved. [Admin]
Based on - KENT -